無精者の薪割り。別にラクでも速くもないがちょっと楽しいかもしれないやり方。

DIY,スローライフハック,薪を焚く

斧の薪割り。
最初の一撃で真っ二つになるのが一番気持ちいいのは確か。
これは一発でいけそうな玉だと思ったらそのつもりで振り抜くのだが、堅そうな木や、太めの場合、1〜数回、割れ目をずらしてつけながら割っていくことに、どうせなる。
一撃で割るつもりで振り下ろしても割れない場合も多々ある。

普通は、まず二つに割る。
尋常でないほど太い場合は端から削ぐように割ることもあるが、滅多にない。
太いのや堅いのを単純に二つに割る場合、手前から奥へ2〜数回に分けて割れ目を繋げていくのがセオリー。もちろん、最初は一か八か真ん中にいってダメだった場合に手前と奥をつなぐというのでもいいが、堅いやつの真ん中にハマった斧を抜くのは面倒な時もあるので、堅実な人は手前から計画的に狙っていくほうが斧も楽に抜けて平均すると早い。

ところがその先だ。
真っ二つに割った木を半分ずつ拾っては台にのせ、それぞれをまた割っていく、この作業がふと、大義に思える時がある、雪の中で割ってる時とか。

本来は、パカーンと割れた薪が左右に落ちるのが快感なのだが。
雪をはらって「拾ってはのせ」を繰り返していると、この「拾う」作業をできれば少なくしたくなる。効率とか関係なく。無精の誘惑というか、魔がさす時があるの。

そういう気分の時、どうするかというと。

完全に割れない程度に割れ目を十字につけておいて、

いい具合になったら最後にど真ん中を下まで割り切る。と、

こうなるんです。
一撃で割る時とは別の妖しい達成感があります。

くだらねーと思われた方ごめんなさい。